何年か前に「モンドヴィーノ」という映画を見た。タイトルからしてMondaviを揶揄していると思うのだが、世界のワインビジネスを牛耳る米国資本メーカーの魂胆と、消費者の嗜好を操作してそれを補完してきたパーカーのような専門メディア、そしてそれに抵抗するフランスの地元生産者という構図をドキュメンタリー的に追ったなかなか優れた作品だった。
サンダンス映画祭で上映された「ボトルショック」はアメリカワインがそうした世界的パワーを持つに至る前の時代を描いた微笑ましい映画と言える。1976年スタッグ・リープの赤と並んでモンテリーナのシャルドネがパリのブラインド試飲会で一位を勝ち取り、カリフォルニアワインの世界的評価を変えるきっかけとなるまでの苦労話を綴ったアメリカン・サクセス・ストーリーという仕上がりだ。
「サイドウェイ」も含め、ワインをテーマにした映画がヒットするというのはワイン好きにとってはうれしい現象ではある。
I saw “Mondovino” a few years ago, and its title seemed to me obviously implying Mondavi. The movie was regarding the American winemaker capital that reigns global wine business, the wine media like Parker to assist them by influencing consumers’ preference, and the small local French winemakers that fight against them. An excellent documentary.
“Bottle Shock” was introduced in the recent Sundance Film Festival as an amusing movie that dealt with the time before US had gained such monstrous powers in the business; a typical American success story of Chateau Montelena whose chardonnay won the first prize along with Stag’s Leap Cabernet in 1976 blind tasting in Paris to trigger the reputation of California wines in the world.
It is quite encouraging phenomenon that movies treating wines as their theme make hits, not to mention “Sideways”.
1/20/2009
1/15/2009
Flying with a wine - ワイン運び
最近の旅行では、飛行機にワインなどを持ち込めなくて不自由するが、今まで見た最強の梱包材を紹介しよう。これはナパのどこかのワイナリーでワインを買った時のパッケージなのだが、僕はこれを捨てないで時々スーツケースに入れて使っている。
It is very inconvenient to carry wines in the recent air travels not being allowed to carry-on. Introducing here is the most rigid package I’ve ever seen, and it came with a bottle when I bought wine in one of Napa wineries. It was too good to throw away, and I often use it in my suitcase.
It is very inconvenient to carry wines in the recent air travels not being allowed to carry-on. Introducing here is the most rigid package I’ve ever seen, and it came with a bottle when I bought wine in one of Napa wineries. It was too good to throw away, and I often use it in my suitcase.
1/02/2009
うち山のおせち - Uchiyama Osechi Assortment
最近、うち山にお昼にふらりと立ち寄っても、客が順番待ちしていることが多く、お昼を食べることができない。ミシュラン2009が出たことが影響しているのかも知れない。去年はこんなことはなかった。
今年の正月は思うところあって、うち山のおせち料理を注文しておいた。4万円近い価格なので滅多にはできないことだけど。大晦日の昼頃、引き取りに店に出向くと、店内一杯に包みが用意されており、客が入れ替わり立ち替わりに訪れる。二段のおせちなのだが、結構な重さだった。帰り際に内山さん本人が個室から挨拶に出てきたが、多分ほとんど朝まで仕事を続けていたんじゃないかという印象だった。
さて料理の内容だが、丁寧に良い品々を揃えていて、甘さがやや突出した鯛昆布やだし巻き卵などの料理もあったが、蛸・子持ち鮎・唐墨・車海老・いくらなど、それぞれ驚かされるくらい良く出来ていて、うまい酒を用意してこのおせちをつつくのは、なかなか楽しいものだった。
Very recently, probably after the release of Michelin Guide 2009, it is totally difficult to have lunch at Uchiyama because the guests often line up in the restaurant. It was not like this a year ago.
For this year, I had ordered “Osechi”, the new year’s festival food assortment, at Uchiyama. When I visited the restaurant on the New Year’s eve, the entire dining space was filled with number of boxes, and the visitors kept coming in. The two-layer boxes were rather heavy. The chef Uchiyama came to greet me from one of private rooms as I leave, and he seemed to have worked finishing these orders through the night.
It was exceptionally enjoyable to taste such amazing pieces of work as octopus, sweetfish with roe, dried mullet roe, prawn, salmon eggs along with a good bottle of wine like Pavillon Rouge Margaux.
今年の正月は思うところあって、うち山のおせち料理を注文しておいた。4万円近い価格なので滅多にはできないことだけど。大晦日の昼頃、引き取りに店に出向くと、店内一杯に包みが用意されており、客が入れ替わり立ち替わりに訪れる。二段のおせちなのだが、結構な重さだった。帰り際に内山さん本人が個室から挨拶に出てきたが、多分ほとんど朝まで仕事を続けていたんじゃないかという印象だった。
さて料理の内容だが、丁寧に良い品々を揃えていて、甘さがやや突出した鯛昆布やだし巻き卵などの料理もあったが、蛸・子持ち鮎・唐墨・車海老・いくらなど、それぞれ驚かされるくらい良く出来ていて、うまい酒を用意してこのおせちをつつくのは、なかなか楽しいものだった。
Very recently, probably after the release of Michelin Guide 2009, it is totally difficult to have lunch at Uchiyama because the guests often line up in the restaurant. It was not like this a year ago.
For this year, I had ordered “Osechi”, the new year’s festival food assortment, at Uchiyama. When I visited the restaurant on the New Year’s eve, the entire dining space was filled with number of boxes, and the visitors kept coming in. The two-layer boxes were rather heavy. The chef Uchiyama came to greet me from one of private rooms as I leave, and he seemed to have worked finishing these orders through the night.
It was exceptionally enjoyable to taste such amazing pieces of work as octopus, sweetfish with roe, dried mullet roe, prawn, salmon eggs along with a good bottle of wine like Pavillon Rouge Margaux.
Poorman’s wine of the year - 2008年のお手頃ワイン
年末には間に合わなかったが、昨年美味しかったお手軽1000円台ワインです。
Louis Picamelot Blanc de blanc
僕は通常そんなにスパークリング・ワインは飲まないが、ルイ・ピカメロのヴァン・ムースはみんなが乾杯で美味しいと反応してくれた。
Ramón Roqueta Reserva 2004
ラモン・ロケッタはカタルーニャのワインで、そのバランスの良さが気に入って、店の残り在庫数本を全部いただいた。テンプラリーニョとカベルネ・ソヴィニョンのブレンド。
Listed above are last year’s affordable great wines below 2,000 Yen. Everybody gathered in a small party appreciated Louis Picamelot sparkling wine. Roqueta is a Catalan wine blending Tempranillio and Cabernet Sauvignon.
Louis Picamelot Blanc de blanc
僕は通常そんなにスパークリング・ワインは飲まないが、ルイ・ピカメロのヴァン・ムースはみんなが乾杯で美味しいと反応してくれた。
Ramón Roqueta Reserva 2004
ラモン・ロケッタはカタルーニャのワインで、そのバランスの良さが気に入って、店の残り在庫数本を全部いただいた。テンプラリーニョとカベルネ・ソヴィニョンのブレンド。
Listed above are last year’s affordable great wines below 2,000 Yen. Everybody gathered in a small party appreciated Louis Picamelot sparkling wine. Roqueta is a Catalan wine blending Tempranillio and Cabernet Sauvignon.
Subscribe to:
Posts (Atom)