5/24/2011

バターミルクで作るスコーン - Buttermilk for Scones

今朝のパンがなかったので、昨夜のうちにスコーンを作りました。今回はスコーンらしくできたので、一応レシピも掲げておきましょう。外側を固く焼いたパンに近い食感で、バターミルクを材料にしているのでさっぱりとしたさっくり感があります。

1. 薄力粉120g+全粒粉120g、ベーキングパウダー小さじ1、重曹小さじ1/2をふるいにかける。
2. レモン1個を絞り、皮はおろし金で摺り下ろしておく。
3. 牛乳70-80ccにレモン汁大さじ1を混ぜて15分寝かせ、バターミルクを作る。
4. 砂糖40g、小さく刻んだ無塩バター40-50g、塩小さじ1/4を[1]に混ぜる。
5. バターがざっくり粉に馴染んだところで、[3]と残りのレモン汁、レモンの皮も加え、スコーンねたとして丸くまとめたら、30分以上冷蔵庫で寝かせる。
6. 取り出して大きめなら6個、小さめなら8個くらいのかたまりに分け、オーブンで焼く。焼き加減は適当ですが、うちでは190度25分くらいです。


I made some scones last night as I had run out of bread for the morning. They looked like scones reasonably this time, so I am happy to post the recipe. They have bread like texture and crispy crust. They taste refreshing because of buttermilk and lemon.

1. Sieve 120g flour and 120g of whole wheat flour, 1 small spoon baking powder, 1/2 small spoon baking soda.
2. Squeeze 1 lemon and zest the skin.
3. Buttermilk: Mix 70-80cc milk and 1 large spoon lemon juice, rest 15 minutes.
4. Blend 40g sugar, 40-50g unsalted butter (cut in small pieces), 1/4 small spoon salt with [1] and [3] in a bowl to stir them into a coarse mixture.
5. Rest the dough for 30 minutes in refrigerator.
6. Form the dough into 6-8 round scones and bake for about 25 minutes at the temperature around 190 degrees C.

5/17/2011

涸沢ヒュッテ - Karasawa Hütte

涸沢ヒュッテに行ってきました。標高2300m、今も雪の中の別世界です。昨日は晴天に恵まれ、穂高連峰を含む360度の雪山パノラマを満喫しました。ここは食材などすべてヘリ輸送で、食事も下手な下界のレストランよりうまいとの評判だそうです。確かに山小屋の食事とは思えないこの豪華さには驚かされました。


I went to Karasawa Hütte in northern Japan Alps. It was a completely different world in snow with the altitude of 2300m. Yesterday’s weather was fabulous and we enjoyed 360 degree panoramic view of mountains including Hodaka. Everything is delivered to this lodging by helicopters, and I had heard the reputation of their dinner that easily exceeded restaurants down in cities. Indeed, it was something I did not expect from the meals in mountain lodges.

5/11/2011

スコーンを作る - Favorite Scones

スコーンは僕の好きなお菓子です。先日来客があってフィナンシェを焼いた時、卵黄が残ってしまったので、どうしようかと考えていたらスコーンに使えそうだと分かった。そこで早速プレーンなスコーン作りに挑戦しました。これが結構上手く行ったので、やっぱビスコッティよりこれかなと思ったのです。簡単さも同じくらいだし。
そうなると次のステージに進もうと、今思い描いているのがバターミルクを使ったレモン・ジンジャー・スコーンです。バターミルクは売られていないので自作だし、ドライジンジャーもこの辺ではなさそう。写真は今日手順と分量チェックにテストとして焼いたもの。粉に対してバターミルクとバターの量が多すぎた。でも美味しい!


Scones are my favorite. When I received a visit of friends the other day, I made some financiers for them, and had egg yolks left behind. What am I going to do with them? I realized that I could use them in scones, and made plain scones, which went quite well.
So my challenge escalates to master even more complex scones and I target “lemon+ginger” using buttermilk. Note that I have to make buttermilk for myself because it is not commercially available in Japan. I have not found dried ginger in my neighborhood, but the photo shows what I did today for experiment checking the procedures and the right amount of stuff to use. Butter and milk were excessive in this case. Pleasingly tasty though!

5/08/2011

Bœuf Bourguignon - 牛肉の赤ワイン煮

昨日は友人が訪ねてきて、うちから佐島まで往復30kmを走る計画でした。もちろんマラソンではなく、ロードレーサーの話ですが、あいにくの雨でこれは断念して、自転車の整備をしながらあれこれ手解きを受けました。

お礼のランチにはブフ・ブルギニヨンを用意、僕が参考にしているレシピはNIKKEI MAGAZINE 2009/11からの切り抜きで、これは肉と野菜だけでじっくり時間をかける古典的な作り方が勉強になるから。ネットの中にも似たような手順で4日がかりの料理レポートブログもあります。

使ったワインは800円のシャプティエ社Pays d’Oc。ブルゴーニュではなくコート・デュ・ローヌ地区からグルナッシュ・シラーという僕の好みのブドウを使っています。駅前スーパーで見つけました。

お肉はステーキにできるクラスの国産モモブロックと価格がその1/3位の豪州肉バラブロックを使ってみました。煮込みは安い肉で充分と言いますし、それが美味しくいただけるのも確かですが、それでも良い肉は柔らかさなどで高いだけのことはあるという印象でした。

残りを夜に食べたらランチの時よりずっと美味しかったのは、煮込むほど野菜のうま味が増すからでしょう。本来ソースになる野菜は最終的に裏ごしにかけますが、時間が充分取れない場合はトマトピューレと砂糖で味を整えるのが現実的かなと思います。




The plan for yesterday with a friend of mine was a 30km run to Sajima back and forth, but we gave it up because of the rain and worked on the maintenance of my bicycle instead as he gave me various assistance.

In return, I prepared for him a lunch of beef bourguignon. The recipe I refer to is the clip of Nikkei Magazine 2009/11 because it is very classic and basic using beef and vegetables only but taking very long time (2-4 days) for cooking.

I picked a 800-yen wine in a supermarket near the station: Chapoutier’s Pays d’Oc. It is not burgundy but my favorite grenache and syrah from Côte du Rhone.

I used two kinds of beef: a block of domestic beef round well worthy for slices of steaks and an Australian block of rib with the price of about 1/3. It is generally said that less pricy meat is sufficient for this kind of dishes, and it is true that the rib was indeed tasty, but the tenderness of more expensive beef was definitely superior in comparison.

I had the remainder in the evening which was even better than the lunch. The more the time is spent in cooking, the more the sweetness of vegetables melt in the sauce. In case you don’t have enough time, you may add some tomato purée and sugar to adjust the taste.